療育について

KAMALABOメソッド4分野

療育活動内容

パソコンプログラミング

パソコンプログラミング

タイピングを通じて、キーボードの正しい使い方を指導しています。また、指示通りプログラミングを組む練習もしています。

ブロックプログラミング

ブロックプログラミング

ブロックやtoioを使ってプログラミングを組み立て動かしたり、立体思考力、想像力などと共に他の利用者との「譲り合いの気持ち」を大切にしています。

ソーシャルスキルトレーニング

ソーシャルスキル
トレーニング

日常生活においての対人関係や社会生活に欠かせないスキルを学んでいくことを支援しています。また、自由時間に作成した作品を発表し新しい作品にプラスする取り組みを行い、より良い想像力思考力を学びます。

工作

工作

季節に応じた工作をしたり、ハサミやマジック、色紙などを使い手先や物の大切さを学びます。

5領域の視点を網羅した支援

(総合的な支援)

① 人間関係・社会性

パソコン

  • マイクラを通じて共同建築やクラスビルド協調性やチームワーク
  • 会話のキャッチボール

工作

  • 共有ルールで制作する
  • 道具の譲り合い

ブロック

  • 役割分担
  • チームにアイデアを出す

SST

  • 場面に応じた振舞い方
  • 相手の気持ちを考える
  • 集団ルールとマナー・買い物学習

② 認知・行動

パソコン

  • キーボードとマウスの操作を学ぶ
  • IT社会に対応するスキルの育成

工作

  • 学校で取り組みがいないテーマや技法、素材に触れる
  • 実物を使っての創作活動

ブロック

  • 形や空間の認知
  • 仕組みの理解

SST

  • ルールの理解
  • 場面に応じた振る舞い方を知る

③ 言語・コミュニケーション

パソコン

  • タームごとの作品発表会
  • 友達の作品を褒め、楽しむ

工作

  • 作品を通じて交流を深める
  • 自分の作品を紹介できる力

ブロック

  • 役割分担
  • チームにアイデアを出す

SST

  • 集団レクリエーション
  • 自由時間のウノやボードゲーム
  • 日常生活での「定型の台詞」を練習

④ 健康・生活

パソコン

  • インターネットリテラシー教育
  • 生活の利便性を上げる有用な使用

工作

  • 四季やイベントを感じる
  • 趣味づくり

ブロック

  • 生涯にわたって楽しめる趣味作り
  • 余暇活動

SST

  • 日常生活スキルの訓練
  • 円滑な人間関係の構築
  • 防災食の試食

⑤ 運動・感覚

パソコン

  • 着席姿勢の維持
  • 文字やアルファベットの識別

工作

  • 様々な素材や技法に触れる
  • 作品を使って遊ぶ
  • 道具の操作のコツと掴む
  • 手と目の対応

ブロック

  • 手先の巧緻性(こうちせい)を鍛える
  • 空間認知や立体的思考を鍛える

SST

  • 集団レクリエーション

⑥ 地域交流活動

パソコン

  • マイクラカップや文化芸術祭りに作品参加。発表形式での参加
  • ディスカッションの経験

工作

  • 地域の認定こども園のバザーに作品の参加
  • 事業所内に作品展示スペース設け、作品を通じて交流

ブロック

  • 縦割りで学年や学校、クラスに関わらず、共同制作をする経験を積む

SST

  • 地域交流活動として、ハロウィン週間に地域の練り歩きを楽しむ
  • 防災訓練週間を年に2回実施。避難場所まで事業所近隣地域を歩く

光の満ちた
あかるい教室

カマラボの教室は、窓から差し込む明るい自然光に包まれた、開放感あふれる空間です。カラフルな椅子が並ぶデスクは、子どもたちがクリエイティブに学べるように工夫されています。また、パソコンが一人ひとりに用意されており、最新のデジタル技術に触れることができる環境が整っています。

明るい教室の様子

代表メッセージ

皆さん、こんにちは。
私たちは「自分の好きを研究する」を理念に、子どもたちが夢中になれる環境を提供しています。プログラミングやロボットを通じて、技術だけでなく創造力や挑戦する力を育むことを大切にしています。

私自身、子育てを通して「子どもたちに本当に必要な学びとは何か?」を考え続けてきました。KAMALABOは、子どもたちが安心して試行錯誤し、自分の可能性を広げる場所です。マインクラフトやtoioなどのツールを活用しながら、楽しく学び、未来を生き抜く力を身につけてもらいたいと思っています。

2023年・2024年の全国マイクラカップで子どもたちが奨励賞を受賞し、また長男が「かながわともいきアート展」で入選し、横浜赤レンガ倉庫で作品を展示する機会を得たことも、大きな喜びでした。

これからもKAMALABOは、「好き」を追求し、未来を創る力を育む場であり続けます。
一緒に楽しく学び、新しい世界を切り開いていきましょう!

株式会社KAMALABO

代表取締役 吉田真奈美

代表取締役 吉田真奈美